2016年度活動報告
研修旅行 明治村 犬山城
2017年2月5日(日)、日本語教室の生徒さん達を中心に「研修旅行」を開催しました。
日本の文化・伝統を学んでもらいました。
あいにくの雨模様でしたが、日本の明治・江戸時代を紹介できました。
![]() | ![]() |
---|---|
![]() |
外国料理教室を開催
2017年1月15日(日)、「さざんか」にて「外国料理教室」を開催。
今回は中国の「水餃子(スイギョウザ)」作り。
中国出身の二名の講師から「本格的に皮づくり」から学びました。
牧之原市国際交流協会が参加した昨年の「さざんかふれあい祭り」で「美味しい!」と評判の水餃子です。
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
忘年パーティーを開催
2016年12月11日(日)、「さざんか」にて「忘年パーティー」を開催。
参加者は食べ物やスイーツなどを「一品持ち寄り(ポットラック)」方式で持ち寄りました。
外国の珍しい料理や日本の「おふくろの味」を楽しみました。
ダーツゲームで腕を競い、ビンゴゲームで運試ししました!
![]() | ![]() |
---|
まきのはら産業フェアに参加
2016年11月27日(日)、「産業フェア」に出店。
中国の「ねぎ餅」「煮卵」を販売。
にぎわいの中、多くの皆さんと触れ合うことができました。
シェフは中国の男性。
中力粉とネギと卵のハーモニーに少し塩を利かせて美味しい「ねぎ餅」ができ、好評でした。
![]() | ![]() |
---|
さざんか ふれあい広場に参加
2016年 10月2日(日)、牧之原市社会福祉協議会主催の「さざんか ふれあい広場」に牧之原市国際交流協会として出店。
中国出身の方々と「水餃子」「煮卵」を販売しました。
前日より中国の方々に調理の指導を受けてつくりました。
終了時間を待たずに完売しました。
美味!
![]() | ![]() |
---|
ケルソー市(アメリカ合衆国・ワシントン州)
から
ホームステイ
2016年7月20日から8月1日まで、牧之原市と姉妹都市のアメリカ合衆国のケルソー市(ワシントン州)から高校生2名、大学生1名、中学生とその祖父母の計6名がホームステイをしながら牧之原市民と有意義な交流をしました。
![]() | ![]() |
---|---|
![]() |
牧之原市・台北市友好交流音楽会
2016年7月9日、台湾の台北市と牧之原市との音楽交流会が牧之原市相良(さがら)総合センター「い~ら」で行われました。
台北市の敦北(トンファ)中学校弦楽団(台湾の音楽コンクールで最優秀賞の常連、東京ディズニーランドで演奏もしたことがあります)の皆さんをお迎えして、「はいばら太鼓」「静岡県立相良(さがら)高校吹奏楽部」の皆さんにも演奏していただきました。
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
七夕まつり
(浴衣の着付け・七夕飾り作り・ポトラック式昼食会)
2016年7月3日、外国の人達に、浴衣を着ていただきました。
皆で七夕の短冊に願い事を書いて飾り付けをしました。
作成した七夕さまは、7月4日から市役所の榛原庁舎・相良庁舎に飾りました。
![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
2016年度総会開催
2016年5月23日(月)、2016年度総会を『牧之原市相良総合センター い~ら』にて、開催致しました。
議案は、総て原案通り可決承認されました。
ありがとうございました。
総会次第を、下記に掲載致します。
総 会 次 第
1.開会の辞
2.会長挨拶
3.来賓挨拶
4.議 事
(1)第一号議案 2015年度 事業報告
(2)第二号議案 2015年度 会計報告・監査報告
(3)第三号議案 2016年度 役員改選の件(新役員紹介)
(4)第四号議案 2016年度 事業計画(案)について
(5)第五号議案 2016年度 収支予算(案)について
(6)その他
5.閉会の辞
![]() | ![]() |
---|