top of page
検索

【榛原高校で授業】

makinoharakokusai

6/12(水)、地元・榛原高校定時制の授業で、牧之原市国際交流協会の活動を紹介しました。


現在、定時制には全学年合わせて50人程度が通っており、外国籍の生徒も数多くいます。

日中の仕事を終えて夜に学校へ来る、頑張り屋さんばかりです。


活動紹介の後、グループに分かれて感想を書いてもらいました。

「外国人のためにめちゃめちゃ良い活動ですね!」

「私も料理教室に参加したい」

...等々、たくさんの質問や意見をもらいました。


先生からも、継続的なコラボのご依頼があり。


何ができそうか、アイデアを練っていきます!



<Class at evening high school>


Haibara evening high school invited us to have a class on June 12th.  


There are 50 students in total, and less than half of them are foreigners.

Most of them work in day time, then go to school in the night time...hard workers!!


We introduced our activities, then they gave us many and positive feedback.

"Great activities for foreigner in this city!"

"I would like to join cooking class"


Afters the class, teachers asked us to keep this connection.

That was really welcomed, and we will start to plan what we can do for the school and student!








 
 
 

最新記事

すべて表示

【2025年度 学生ホームステイ交換事業】

2025年度も、牧之原市と姉妹都市のアメリカ合衆国ワシントン州ケルソー市との学生ホームステイ交換事業を実施することとなりました! このホームステイ交換事業がスタートしてから、学生、一般で延べ250人以上がケルソー市へ行き、ケルソー市からは、120人以上が牧之原市(旧相良町含...

【夏休みの交換ホームステイ】

牧之原市から米国ケルソー市に向かった2名の中学生たちの様子が届きました。 ウェルカムパーティーにケルソー高校訪問、海でのホースライディング! (同じ海がある町でも、所変われば遊び方も変わるんですね...) 次はどんな画像が届くか、とても楽しみです 〈Home stay...

Komentar


© 牧之原市国際交流協会 since 2011

  • Facebook
bottom of page